
会員がお客様に対して、永続性を持って 最善のサービスを提供することを第一とし
あわせて保険業界、代理店の成長・発展に寄与する
保険代理店業界におきましては、コンプライアンスの遵守、個人情報保護法をはじめとする法令順守への対応など、多くの課題を抱えております。 このような課題に対して、代理店が保険販売の担い手として、課題を自ら解決できる能力を備えることは、保険代理店の企業防衛上欠かすことの出来ない重要なテーマであるということは言うまでもありません。 しかしながら、これら多くの課題を単体代理店のみで解決することは難しくなってきており、保険代理店同士あるいは保険代理店と保険会社が協調・連携して課題解決に取り組んでいくことが、お客様により良いサービスをご提供するために必要だと考えております。
設立に当たっては、保険会社等関係機関にご理解、ご賛同していただくことが前提であることは言うまでもありませんが、双方が相手方の特性を十分理解し、対等なパートナーであるという認識のもと、それぞれの強みを活かし合える組織化を行うことにより、それぞれが単体で行う以上の相乗効果が生み出されるものと確信しております。
保険乗合代理店協会は、お客様の立場に立ち、永続性をもって多様なニーズ等に応え最善のサービスを提供すること、合わせて保険業界、代理店の成長・発展に寄与することを目的としています。主旨等をご理解、ご賛同いただき、「保険乗合代理店協会」に参加下さることを期待しております。

お客様に信頼され、
最善の利益を提供できる質の高い、
健全な代理店、募集人へ
世界は以前続くロシアによるウクライナ侵攻や欧米の金融不安などの状況ではありますが、徐々に「人」「物」の動きが活発になり世界経済はコロナ以前に回復することが予測されています。
また、日本政府が5月8日に新型コロナウイルスを2類から5類に分類変更し、「ウィズコロナ」から「アフターコロナ」へ変わりつつあります。
そのなかで乗合代理店業界は大きな変化が加速しております。
一つ目は生命保険協会主導の「代理店業務品質評価制度」です。第1回審議会が終了し54社エントリー中42社が150項目の基本項目をクリアしました。すでに第2回目のエントリーは終了しておりますが、今後日本中の代理店が「代理店業務品質基準」をクリアするために取り組むことでしょう。
二つ目は本年10月より実施されるインボイス制度の導入となります。対象となる代理店は社内での消費税の対応が必要となります。保代協としては全国5カ所でセミナーを行うことで2つの課題の情報と対応策を共有しております。本年度も引き続き全国セミナーを開催し、各社だけでは解決できない問題を共に解決していきます。
保代協の活動は基本的に年6回の(奇数月)に勉強会を開催しております。当日は生産性向上委員会と業務品質向上委員会による委員会と会員全員が参加する定例会が基本で、ともにオンライン参加もできることから東京以外からの参加が可能となり皆で研鑽して成長することができます。
そして会員全員で「保険」の必要性やこの仕事の魅力を若者たちに伝え、この業界に誇りとやりがいをもって参画できるように、共に進化しながら活動していきましょう!
最後に保代協は今後とも、金融庁、財務局、生命保険協会、日本代協と連携し、乗合代理店業界の健全な発展のために尽力していく所存です。
皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
一般社団法人保険乗合代理店協会
理事長 水野 明
弊協会の方針である、
「顧客本位の業務運営を徹底し、乗合保険代理店を健全な業界にするとともに、消費者や社会から信頼される業界に発展させていこう」
~乗合保険代理店健全化のために有益な情報提供と啓蒙活動を推進し、業界全体の業務品質向上を追求し続けます~
というスローガンの下、今年度は
【乗合代理店業界の健全な発展に向けて代理店の業務品質を高度化させる】ことを目的に、乗合保険代理店の健全化に向けた啓蒙活動や募集品質、業務品質 向上のための情報提供やアドバイスを積極的に行う所存です。
(1) 会員への満足度向上
① 会員ニーズの把握のためアンケートの複数回実施
② 活動趣旨啓蒙の強化
③ 定例会等のリモート参加
(2) 協会に相応しい事務局体制の確立
① 認知度向上のためのホームページの活性化
② 生保協会・日本代協・ファイナンシャル・アドバイザー協会等との連携強化
③ 金融庁・財務局・政界とのコミュニケーション継続
(3) 会員拡大への取り組み強化
仙台、広島、新潟、金沢、高松にて「インボイス」、「業務品質基準」の二大テーマに関するセミナー を実施予定
2 年目を迎える「業務品質基準」、10 月から始まる「インボイス制度」に関する情報を共有します
会議・セミナー参加から詳細ご確認ください
今後の代理店経営に役立つ情報共有の場として全国の代理店が共有できる情報を発信します
・活動内容のご案内
・所属会員 HP との連携
・オブザーバー参加の勧奨
・アドバイザー会員の情報発信
(4) 顧客本位の業務運営向上のための委員会の充実
募集品質向上委員会、生産性向上委員会の継続 開催日時(定例会と同日) 13:00~14:30
今年度も合同員会形式を継続 委員会は活発なディスカッションを促すため会員のみの参加に限定
今年度のテーマ
◼ 募集品質向上委員会 業務品質評価制度について初年度認定代理店が誕生し、ますます重要課題となる「代理店 業務品質」に関する適切な対応について、各社が対応状況を共有しながらディスカッションを行う
また、自発的な新契約管理および契約フォローの実践のためにも「新契約および保全に関 する契約管理データのあり方」の新しい環境作りについての検討を開始する
◼ 生産性向上委員会 個々の生産性を上げるために、今代理店は何をすべきか、どのような課題があるのか、など、時 代に即した業界情報を共有するとともに代理店、保険会社、アドバイザー企業がともに知恵を 出し、業界をリードしさらなる発展を目指す

R&C株式会社
株式会社アイ・ティ・コンサルティング
株式会社アイリックコーポレーション
株式会社アルファコンサルティング
イオン保険サービス株式会社
株式会社ウェイグッド
株式会社エージェント・インシュアランス・グループ
Exe insurance株式会社
エフピーサポート株式会社
株式会社NHS
株式会社LPHライフコンサルタント
株式会社オールワンエージェント
GOEN株式会社
株式会社GOESWELL
サンベックスイノベーション株式会社
スターツ証券株式会社
株式会社ソニック
株式会社ソニックジャパン
ツーサン株式会社
株式会社TFPグループ
株式会社Do it プランニング
株式会社東京海上あんしんエージェンシー
ともにあ-る株式会社
株式会社トラスト(岩国)
日本ファイナンシャルプランニング株式会社
株式会社ニッセンライフ
株式会社ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング
ヒューマンライツ株式会社
ファイナンシャルアライアンス株式会社
ファイナンシャルジャパン株式会社
ファイナンシャルスタンダード株式会社
株式会社FREE PEACE
プルーデント・ジャパン・ファイナンシャル・サービス株式会社
プルデンシャル・ジブラルタエージェンシー株式会社
株式会社BREAKTH
ブロードマインド株式会社
株式会社ほけんの110番
株式会社ほけんのぜんぶ
株式会社ホロスプランニング
マニュライフ・ファイナンシャル・アドバイザーズ株式会社
株式会社みなさまの保険
株式会社ライフアシスト
株式会社ライフプラザパートナーズ
ライフマイスター株式会社
株式会社リスクマネジメント・ラボラトリー
株式会社ワールドフィナンシャル
有限会社アイドカ
株式会社RKコンサルティング
いずみライフデザイナーズ株式会社
株式会社ウインライフ
株式会社FEA
株式会社F.L.P
株式会社エフ・ピー・エス(群馬)
㈱FPパートナー
株式会社エフケイ
株式会社ゲイン
GiftYourLife株式会社
グローバルアイディアル株式会社
株式会社Jリスクマネージメント
株式会社JUST FOR YOU
株式会社セブン・フィナンシャルサービス
株式会社セントラルパートナーズ
株式会社WDC
ティーイーシーコンサルティング株式会社
株式会社東京保険プロジェクト
株式会社保険ステーション
株式会社ネオライフプランニング
株式会社NextSolution
株式会社ノーダス
アイキッズ株式会社
アドバンテージ株式会社
株式会社エバ
株式会社F・P・S(大阪)
FPエージェンツ株式会社
オンリーワン・ファイナンシャル株式会社
GAIA株式会社
株式会社クラベール
有限会社信栄社
株式会社星和ビジネスリンク
株式会社ソルブグループ
株式会社東京セントラル
有限会社なみき保険サービス
PGフレンドリー・パートナーズ株式会社
株式会社フォーユー
株式会社プロテック
株式会社 ほけんの匠
ライフコンサルティング株式会社
株式会社ライフステーション
株式会社ワイズメンコーポレーション
株式会社LHL
パワープランニング株式会社
RGA リインシュアランスカンパニー
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
アクサ生命保険株式会社
アフラック生命保険株式会社
イオン・アリアンツ生命保険株式会社
AIG損害保険株式会社
FWD生命保険株式会社
エヌエヌ生命保険株式会社
オリックス生命保険株式会社
ジブラルタ生命保険株式会社
ソニー生命保険株式会社
スター保険
損害保険ジャパン株式会社
SOMPOひまわり生命保険株式会社
第一生命保険株式会社
チューリッヒ生命保険株式会社
東京海上日動あんしん生命保険株式会社
東京海上日動火災保険株式会社
なないろ生命保険株式会社
ネオファースト生命保険株式会社
はなさく生命保険株式会社
マニュライフ生命保険株式会社
三井住友海上あいおい生命保険株式会社
三井住友海上火災保険株式会社
メットライフ生命保険株式会社
メディケア生命保険株式会社
アイザワ証券株式会社
あかつき証券株式会
株式会社アルゴリズム
イーエフピー株式会社
イプソス株式会社
インシュアランスジャーナル株式会社
株式会社エフアンドエム
株式会社W-ENDLESS
株式会社エルティヴィー
株式会社カブト
株式会社GEAR
株式会社キャピタル・アセット・プランニング
クリエイティブフォロー株式会社
コーデソリューション株式会社
株式会社サザンダイア
株式会社J.D. Power Japan
株式会社justInCaseTechnologies
株式会社JOAホールディング
株式会社ジンテック
株式会社ストライク
株式会社セールスフォース・ジャパン
SEIMEI株式会社
株式会社想研
SD フィナンシャルテクノロジー株式会社
ディライト株式会社
株式会社デザートブルーム
東洋証券株式会社
トラストオフィス株式会社
株式会社 長坂保険コンサルティング
株式会社ノースアイランド
株式会社ヒカルヨ
株式会社Finacial DC Japan
株式会社400F
株式会社hokan
弁護士法人ほくと総合法律事務所
一般社団法人保険代理店監査協会
株式会社ボルテックス

〒107-0052
東京都港区赤坂7丁目10-6 ストークビル赤坂 8F
TEL 03-6884-1181 / FAX 03-6736-0677